首都直下地震を想定した災害廃棄物の海洋利用に関するライフサイクルアセスメント(その1)
書誌事項
- タイトル別名
-
- Life Cycle Assessment on Marine Utilization of Disaster Waste Considering the Tokyo Metropolitan Earthquake (Part1)
説明
<p>本研究では、首都直下地震で大量に発生するコンクリート塊の再利用先として、海洋利用に着目して複数のシナリオを設定し、ライフサイクルCO₂、ライフサイクルコストの比較分析を行い、有効利用の可能性について検討した。検討のシナリオは次の3種類を設定した。シナリオ1:路盤材として再利用する、従来型の方法。シナリオ2:マウンド礁のブロックとして再利用する、新たな海洋利用法。シナリオ3:海底窪地充填の材料として利用する、新たな海洋利用法。結果として、従来型の再利用法と海洋利用法を組み合わせることで、災害によって発生したコンクリート塊の処理費用、処理期間をともに低減することができるため、これらの観点からは、海洋利用は有効な再利用先であるといえることが明らかとなった。なお、マウンド礁のブルーカーボン効果を含めた検討結果について、別報のその2において報告している。</p>
収録刊行物
-
- 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
-
廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 35 (0), 277-, 2024
一般社団法人 廃棄物資源循環学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390302459092220416
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可