リグニンモデル化合物の分解挙動から予想されるリグニン解重合反応による芳香族モノマー製造

  • 山口 有朋
    (国研)産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門
  • 三村 直樹
    (国研)産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門
  • 白井 誠之
    (国研)産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門 岩手大学理工学部化学コース
  • 佐藤 修
    (国研)産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Aromatic Monomer Production from Lignin Depolymerization Predicted from Bond Cleavage Data for Lignin Model Compounds

この論文をさがす

抄録

<p>リグニン解重合反応による有用な芳香族化合物製造は,リグノセルロース系バイオマスの有効利用の観点から注目されている。リグニンは,芳香族化合物モノマーが様々な結合で繋がった複雑な三次元的な高分子である。リグニン解重合には,モノマー間に存在するC–Oエーテル結合およびC–C結合を開裂する必要がある。我々は,担持金属触媒を用いて超臨界水中にてリグニンのモデル化合物の結合開裂挙動を報告している。本論文では,リグニンモデル化合物の結合開裂挙動の結果から,リグニンから得られる芳香族モノマー収率を予想した。予想されるモノマー収率は,Pd/C>Rh/C>Pt/C>Ru/Cの順となり,針葉樹より広葉樹のリグニンからより多くの芳香族モノマーが得られる。さらに,我々はオルガノソルブリグニンの解重合反応によるモノマー収率の予測と実験結果を比較した。実験で実際に得られるモノマー収率は予想結果と同じ担持金属触媒の順となった。しかし,実験結果でのモノマー収率は予想されるモノマー収率よりも低くなった。これは,モデル化合物の分解反応中には再重合反応があまり進行しないのに対して,リグニンの解重合反応中には再重合反応が進行するためと考えられる。</p>

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (21)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ