連続切片SEM法とゴルジ装置の3D構造解析への応用

DOI Web Site オープンアクセス
  • 甲賀 大輔
    新潟大学大学院医歯学総合研究科顕微解剖学分野
  • 久住 聡
    新潟大学大学院医歯学総合研究科顕微解剖学分野
  • 牛木 辰男
    新潟大学大学院医歯学総合研究科顕微解剖学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Serial Section Scanning Electron Microscopy and Its Application for the Morphological Analysis of the Golgi Apparatus
  • レンゾク セッペン SEMホウ ト ゴルジ ソウチ ノ 3D コウゾウ カイセキ エ ノ オウヨウ

この論文をさがす

抄録

<p>連続切片SEM法は,超薄連続切片を硬い基板に載せ,その切片像を走査電子顕微鏡(SEM)で取得する技法である.この手法は,透過電子顕微鏡による連続切片法より容易であり,収束イオンビーム/SEM(FIB/SEM)のように高価で特殊な装置を用いずに,高精度な3D再構築像の作製が可能である.本稿では,この連続切片SEM法について,解説すると共に,この手法をゴルジ装置の3D構造解析に応用した例を紹介する.この手法は,ゴルジ装置のような空間的に複雑な形状を呈する細胞小器官の3D構造解析に最適である.連続切片SEM法を用いることで,ゴルジ装置やミトコンドリアなどの細胞小器官の3D構造解析の応用に期待がもてそうである.</p>

収録刊行物

  • 顕微鏡

    顕微鏡 49 (3), 171-175, 2014-12-30

    公益社団法人 日本顕微鏡学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ