第一原理計算の基礎とEELS計算への応用

  • 池野 豪一
    大阪府立大学・21世紀科学研究機構 ナノ科学・材料研究センター
  • 溝口 照康
    東京大学・生産技術研究所

書誌事項

タイトル別名
  • The Basics of First Principles Calculation of EELS
  • ダイイチ ゲンリ ケイサン ノ キソ ト EELS ケイサン エ ノ オウヨウ

この論文をさがす

抄録

<p>原子構造や相安定性など第一原理計算が与えてくれる情報は非常に豊富である.第一原理計算を顕微鏡法や分光法と組み合わせることは現代の物質研究において不可欠になっている.その一方で,ブラックボックス化した計測と計算をやみくもに行うだけでは,せっかくの発見を見逃すだけではなく,間違った結論を導いてしまう危険性がある.計測や計算された結果を正確に理解し,それらを活用するためには,その原理と原則をある程度理解することが不可欠である.本稿では第一原理計算で用いられる種々な近似を説明したのちに,EELS理論計算の基礎と応用を述べている.</p>

収録刊行物

  • 顕微鏡

    顕微鏡 50 (1), 16-22, 2015-04-30

    公益社団法人 日本顕微鏡学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ