不完全優性の形質を有する植物を用いた遺伝の実験・観察教材の開発

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Teaching Material Using Selected Plants with a Characteristic of an Incomplete Dominance in Genetics.
  • フカンゼン ユウセイ ノ ケイシツ オ ユウスル ショクブツ オ モチイタ イデン ノ ジッケン ・ カンサツ キョウザイ ノ カイハツ

この論文をさがす

説明

<p>不完全優性を示す植物を用いて中間形質の個体を選択することでヘテロ接合体の個体の系統維持が可能であると考えられる.そこで,葉の形質に不完全優性を有するダイズ(Glycine max L.)およびトマト(Lycopersicon esculentum Mill.)の系統を材料として,遺伝教材としての適性の検討および形質発現の要因を調べた.その結果,本研究で用いた材料は遺伝教材として適性が高く,また,教材化の基礎データを得ることができた.形質発現の要因は,実験に用いたダイズの系統では光合成色素の合成量の相違,実験に用いたトマトの系統では葉緑体数の相違であると考えられる.</p>

収録刊行物

  • 生物教育

    生物教育 52 (3), 77-83, 2011

    一般社団法人 日本生物教育学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ