ロシアのアジア政策 欧米による制裁強化,アジア諸国との関係強化

書誌事項

タイトル別名
  • ロシア ノ アジア セイサク オウベイ ニ ヨル セイサイ キョウカ,アジア ショコク ト ノ カンケイ キョウカ

この論文をさがす

抄録

<p>国内政治面では,大統領選挙でプーチン氏が再選され,2024年までの通算4期目の任期に入った。</p><p>経済面では,原油価格の上昇により1%台ながらもプラス成長が継続し,連邦政府の財政も収入の増加と支出の抑制方針により黒字に転じた。</p><p>対外関係では,アメリカなど西側諸国による経済制裁が強化された一方で,ドイツやフランスとの経済関係やトルコとの経済・軍事関係を強化するなどによってそれに対抗している。日本との関係では,首脳会談が4回開催され,9月にプーチン大統領が平和条約の年内締結を唐突に提案するなどの動きがあった。中国との関係では,首脳の往来や合同軍事演習,北朝鮮核問題での共同歩調などで引き続き関係の強化がみられる。朝鮮半島との関係では,金永南最高人民会議常任委員長が来訪し,マトヴィエンコ上院議長が北朝鮮を訪問するなど,韓国の文在寅大統領のロシア訪問とあわせて,朝鮮半島情勢への積極的な関与がみられる。東南アジア諸国との関係では,主に安全保障面での関係強化がみられた。南アジア諸国との関係では,インドとパキスタンの両国とそれぞれ軍事演習を行い,アフガニスタン和平会議を主催するなど,積極的な政策が展開されている。</p>

収録刊行物

  • アジア動向年報

    アジア動向年報 2019 (0), 23-36, 2019

    独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ