The Library Bill of Rights (1948) and Helen E. Haines

DOI Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 『図書館の権利宣言』(1948年)とヘレン・E. ヘインズ:
  • 『図書館の権利宣言』(1948年)とヘレン・E.ヘインズ : 明示的な積極面と黙示的な消極面
  • 『 トショカン ノ ケンリ センゲン 』(1948ネン)ト ヘレン ・ E.ヘインズ : メイジテキ ナ セッキョクメン ト モクシテキ ナ ショウキョクメン
  • 明示的な積極面と黙示的な消極面

Search this article

Description

<p> 第2次大戦後にアメリカ図書館協会が採択した1948年版『図書館の権利宣言』は,新たに2つの条を設け,検閲に反対するとともに,検閲には関係団体と協力して対抗すると宣言した。図書選択の原理を示した従来の『権利宣言』を乗り越え,憲法が保障する表現の自由の擁護を打ち出したという点で,1948年版は高く評価されてきた。1948年版の原案作成者はヘレン・E. ヘインズだが,ヘインズの原案から削除された部分があった。それは少数者の権利を重視するという内容の文言であり,この文言は1939年初版に盛り込まれてもいた。本稿は1948年版の作成過程を追求し,検閲にたいする明示的な積極面とともに,黙示的に広範な社会的問題を捨象したことを指摘することで,1948年版の理解に厚みを加える。</p>

Journal

  • The Library World

    The Library World 71 (3), 174-188, 2019-09-01

    Nippon Association for Librarianship

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top