Visualization of olfactory neural pathways using WGA transgene

Bibliographic Information

Other Title
  • WGAトランスジーンを用いての嗅覚神経回路の可視化(<総説特集>嗅覚神経系の機能構築-4)
  • WGAトランスジーンを用いての嗅覚神経回路の可視化
  • WGA トランスジーン オ モチイテ ノ キュウカク シンケイ カイロ ノ カシカ

Search this article

Abstract

鼻から脳へと匂いの情報を伝達・処理するための神経線維連絡パターンが明らかになってきた。そこには巧妙・緻密・整然という言葉がピッタリとあてはまるような軸索投射のための秩序だった基本ルールが存在している。その分子・細胞メカニズムの解明とともに、脳における匂いイメージの形成へのシステムレベルでのアプローチが、嗅覚研究における次なる大きな課題である。私たちは経シナプス性トレーサーとして古くから神経解剖学て利用されてきた小麦胚芽レクチン(WGA)をトランスジーンとして用いることによって特定の神経回路を選択的に可視化する新技術を開発した。現在この技術を嗅覚神経系に応用し、ある特定の匂い分子受容体を発現する嗅細胞群から嗅球さらには嗅皮質に至る神経回路をラベルすることによって、嗅皮質における匂い情報コーディングパターンの可視化に取り組んでいる。鼻に始まった嗅覚研究は今、脳の奥へ、奥へと向かっている。

Journal

References(12)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top