児童を対象とした土に関するアンケート調査の解析からみえた土壌教育の重要性—東京都(板橋区,府中市)と栃木県(大田原市,市貝町)の調査データより—

  • 平井 英明
    宇都宮大学農学部
  • 赤羽 幾子
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業環境変動研究センター
  • 平井 雅世
    宇都宮大学雑草と里山の科学教育研究センター

書誌事項

タイトル別名
  • The importance of soil education analyzed from a survey questionnaire of elementary school children: A case study in Tokyo and Tochigi
  • 児童を対象とした土に関するアンケート調査の解析からみえた土壌教育の重要性 : 東京都(板橋区,府中市)と栃木県(大田原市,市貝町)の調査データより
  • ジドウ オ タイショウ ト シタ ツチ ニ カンスル アンケート チョウサ ノ カイセキ カラ ミエタ ドジョウ キョウイク ノ ジュウヨウセイ : トウキョウト(イタバシク,フチュウシ)ト トチギケン(オオタワラシ,イチカイマチ)ノ チョウサ データ ヨリ

この論文をさがす

抄録

<p>土壌教育の重要性を分析するために東京都と栃木県に住む小1から小6を対象として土に関するアンケート調査を行った.調査したデータの総数は1,993名であった.得られたデータを解析した結果,次の結果が得られた.1)土について「できるだけ知りたい」と答えた児童の割合は,学年進行とともに低下した,2)周囲の「土のある場所」の多寡が児童の「土への関心」に影響を及ぼす可能性が高い,3)「土に関する知識」の数が多くなると,「土の必要性への意識」が高まる,4)「土の必要性への意識」への回答「できるだけたくさんあった方がよい」と答えた児童の約68%が「できるだけ知りたいと」と回答した,5)「土への触れ合い方」への回答が「まったく触れない」であった児童の約38%が「知りたいと思わない」と回答した,6)東京都の小6の30%以上が,土について「知りたいと思わない」と答えたが,小5では10%程度であった,7)周囲に「土のある場所」が「たくさんある」と回答した児童の割合が約70%であった市貝町では,「知りたいと思わない」と回答した小6の割合が10%程度であった.以上のことから,小6の児童—特に,周囲に「土のある場所」が少ない児童—に対する土壌教育が重要であると考えられた.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ