アカアマダイ人工種苗に発現する形態異常

書誌事項

タイトル別名
  • Morphological abnormalities in hatchery-reared horsehead tilefish <I>Branchiostegus japonicas</I>
  • アカアマダイ ジンコウ シュビョウ ニ ハツゲン スル ケイタイ イジョウ

この論文をさがす

抄録

アカアマダイ人工種苗に発現する形態異常について検討するため,101日齢で選別した形態異常魚205個体を用いて異常の類別化,および骨格の詳細観察を行った。形態異常は体幹部の異常,鰓蓋の欠損,頭部の陥没,口部の異常,鼻孔隔皮の欠損の5タイプに区分できた。また,各タイプの出現頻度はそれぞれ26%,26%,23%,20%,5%となった。鰓蓋の欠損,頭部の陥没ならびに口部の異常は併発する個体が多く見られ,かつ左右体側のどちらかに偏って発現する傾向が強かった。さらに,上記異常発現の左右への偏りは頭部の傾きの左右性と強い関連があった。一方,体幹部の異常を起こしていた個体では,尾椎(12~16椎体)に変形や癒合が集中して発現しており,全て鰾が未開腔であった。このことから,本種における鰓蓋の欠損,頭部の陥没および口部の異常は頭部の傾き,体幹部の異常は鰾の形成不全と,それぞれ異なる原因により発現していると考えられた。

収録刊行物

  • 水産増殖

    水産増殖 65 (2), 117-124, 2017-06-20

    日本水産増殖学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ