FAO/UNESCO世界土壌図計画の「アジア土壌図」について

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Soil Map of Asia to the Project of the FAO/UNESCO World Soil Map (1971)

抄録

1972年の春,ソ連科学アカデミー農業化学・土壌学研究所のV.A. Kovda教授より1971年作成の「アジア土壌図」(600万分の1)が送付されてきた。また1972年10月1日号の「今日のソ連邦」(42〜43頁)に「完成したアジア土壌分布図」というテーマでこの土壌図完成の経過や基本的なドクチャエフ学派の思想,各国の協力,とくに日本の土壌学者の協力にたいするKovda教授の談話,およびこの土壌図の意義などが数枚のグラビアとともに紹介された。筆者も「ソ連の『アジア土壌図』について」という題で一般向けに紹介した[農林水産研究情報, No.24, 15〜19(1973).農林水産技術会議事務局編]。この土壌図は1974年モスクワでの第10回国際土壌学会議(10th ICSS)で販売され,入手した方々も少なくないと思われる。編集老の希望によって,前回のものに加筆し専門的に紹介したい。

収録刊行物

  • ペドロジスト

    ペドロジスト 19 (2), 105-112, 1975-12-30

    日本ペドロジー学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390564237993650304
  • NII論文ID
    110009427433
  • DOI
    10.18920/pedologist.19.2_105
  • ISSN
    21897336
    00314064
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ