- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
アスコルビン酸誘導体の新展開
-
- MANSE Yoshiaki
- (株)加美乃素本舗研究企画本部基礎研究部
Search this article
Description
アスコルビン酸(AA)は,加熱等により容易に酸化されやすい不安定な物質であるにもかかわらず,医薬品,香粧品,食品等の様々な分野で利用されている.そのため,安定性向上を目的として種々の誘導体化が試みられている.例えば,AAの酸化されやすい2位水酸基をグルコシド化することで安定化したアスコルビン酸グルコシド(以下AA-2G, 図1左)は,生体内のグルコシダーゼによりAAを遊離するプロビタミンCとして働くことが知られている.Taiらは,AA-2Gの6位水酸基に直鎖アシル基を導入し,皮膚透過性を向上した6-sAcyl-AA-2G類(図1右)を開発している.<br>最近,同グループのMiuraらが,6-sAcyl-AA-2G類の抗アレルギー作用を見いだしたので紹介する.<br>なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.<br>1) Tai A. et al.,Biosci. Biotechnol. Biochem.,66,1628-1634(2002).<br>2) Yamamoto I. et al.,J. Med. Chem., 45,462-468(2002).<br>3) Miura K. et al.,Molecules,22,2202(2017).
Journal
-
- Farumashia
-
Farumashia 54 (7), 712-712, 2018
The Pharmaceutical Society of Japan
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390564237993953152
-
- NII Article ID
- 130007386978
-
- ISSN
- 21897026
- 00148601
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed