身近なのによく知らない「電気」

DOI

抄録

<p>サイエンスウィンドウ2017冬号の冊子体一式(PDF版)およびHTML版は下記のURLで閲覧できます。</p> <p> https://sciencewindow.jst.go.jp/backnumbers/detail/87</p> <p>目次</p> <p>【特集】 身近なのによく知らない「電気」</p> <p>p.06 電気が支える便利な暮らし(佐藤勝昭 東京農工大学)</p> <p>p.09 激走!! エネルギーサーキット ~いろいろなエネルギー変換を学ぼう~(香川高等専門学校 技術教育支援室)</p> <p>p.10 電気と暮らしの歴史をふりかえる(前島正裕 国立科学博物館 理工学研究部)</p> <p>p.14 賢い省エネで快適な暮らしを(林泰弘 早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構)</p> <p>p.18 あらゆるエネルギーを電気に変えて利用する次世代の自立電源(竹内敬治 株式会社NTT データ経営研究所)</p> <p>p.20 電気と水素技術の融合で環境に優しい効率的なエネルギー社会へ(佐々木一成 九州大学 水素エネルギー国際研究センター)</p> <p>p.24 震災から5 年 ~いのちを守るコミュニティ~(サイエンスアゴラ2016 キーノートセッション)</p> <p>【連載】</p> <p>p.02 かくれてるカモ?:ハナカマキリ</p> <p>p.26 空からジオ:苗場山麓ジオパーク/新潟県・長野県</p> <p>p.28 動物たちのないしょの話:デンキナマズ(アクア・トトぎふ)</p> <p>p.30 タイムワープ夢飛翔:異星界の地球/ 異端の空想から先端の科学へ</p> <p>p.32 自然観察法のイロハのイ:身近な石に地球を感じる</p> <p>p.34 科学写真の言霊:寺田寅彦の言葉より</p> <p>p.36 発見!くらしの中の科学:非接触I Cカードは、どのように動いているの?</p> <p>p.38 読者の広場:サイエンスウィンドウカフェ</p> <p>p.40 空からジオ:解説</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390564237996524416
  • NII論文ID
    130007393892
  • DOI
    10.1241/sciencewindow.20171004
  • ISSN
    24337978
    18817807
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ