介護保険施行後のY県の福祉環境の特色 : ケアマネジャ回答によるケアマネジメント・サービス供給の実態と問題点

書誌事項

タイトル別名
  • A Report on Characteristics of Welfare Environment in theY-Prefecture after Kaigo-Hoken : Circumstances and Problems of Care Management Service Supply Based on Questionnaires to Care-Managers
  • 調査報告 介護保険施行後のY県の福祉環境の特色--ケアマネジャ回答によるケアマネジメント・サービス供給の実態と問題点
  • チョウサ ホウコク カイゴ ホケン シコウ ゴ ノ Y ケン ノ フクシ カンキョウ ノ トクショク ケアマネジャ カイトウ ニ ヨル ケア マネジメント サービス キョウキュウ ノ ジッタイ ト モンダイテン

この論文をさがす

抄録

介護保険後,ケアマネジャの目を通したケアマネジメント・サービス供給の実態把握を目的とし,1地方Y県をモデルとしたアンケート調査を行った。アンケートの回答者は制度施行に伴い新たに設置されたケアマネジャ599名で,Y県下の居宅介護支援事業所に所属し,回収率は約50%であった。本稿では結果から,(1)Y県の福祉環境情勢,(2)事業所規模,(3)新規職ケアマネジャの実態,(4)ケアマネジメントにおける連携と調整および福祉情報化の実情等をまとめた。その結果地方版の典型例ともいえる特色が明らかになった。すなわち,新規性に乏しいおおむね従来どおりのサービス供給環境,建前と実態との乖離を示す基盤整備状況,福祉環境の特徴に相乗して示されたケアマネジャの微妙な役割と課題,情報化インフラの貧弱さ,などである。これらは1地方にとどまらない福祉における根源的な問題点であると推測され,ケアマネジャの今後のあり方を検討することと,新たな公私パートナーシップをもつ地域ベース対応の対人福祉サービスシステムを構築する必要性を示唆した。

収録刊行物

  • 社会福祉学

    社会福祉学 42 (2), 182-194, 2002-03-31

    一般社団法人 日本社会福祉学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ