耳下腺癌と顎下腺癌の比較:多施設共同による後方視的研究

  • 山田 光一郎
    日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
  • 本多 啓吾
    日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
  • 田中 信三
    大阪赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 玉木 久信
    倉敷中央病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 児嶋 剛
    天理よろづ相談所病院耳鼻咽喉科
  • 篠原 尚吾
    神戸市立医療センター中央市民病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 竹林 慎治
    神戸市立医療センター中央市民病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 前谷 俊樹
    北野病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 安里 亮
    京都医療センター耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 楯谷 一郎
    京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 北村 守正
    京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 水田 匡信
    京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 木谷 芳晴
    静岡県立総合病院頭頸部・耳鼻いんこう科
  • 牛呂 幸司
    大津赤十字病院耳鼻咽喉科・気管食道科
  • 市丸 和之
    小倉記念病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 隈部 洋平
    兵庫県立尼崎総合医療センター耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 大森 孝一
    京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科

書誌事項

タイトル別名
  • The comparison of parotid gland carcinoma and submandibular gland carcinoma―Results of a multi-institutional retrospective study

この論文をさがす

抄録

はじめに:耳下腺癌と顎下腺癌は比較的まれな疾患である。耳下腺癌,顎下腺癌症例を集積し,後ろ向きに比較検討した。<br>対象:2006年から2015年に,京都大学医学部附属病院とその関連病院にて初回根治治療を行った260例(耳下腺癌195例,顎下腺癌65例)。<br>結果:病理組織型の悪性度について,高悪性の割合は耳下腺癌44%,顎下腺癌58%であった。穿刺吸引細胞診(FNA)の悪性に対する感度は,耳下腺癌50%,顎下腺癌75%であった。平均観察期間3.6年における3年全生存率/特異的生存率/局所頸部制御率/遠隔制御率は,耳下腺癌85%/89%/85%/87%,顎下腺癌74%/74%/90%/65%であった。疾患特異的生存率と遠隔制御率については,統計学的有意差をもって顎下腺癌の成績が不良であった。<br>結論:顎下腺癌は耳下腺癌と比較して遠隔制御率が低く,疾患特異的生存率が不良であった。

収録刊行物

  • 頭頸部癌

    頭頸部癌 44 (1), 39-45, 2018

    日本頭頸部癌学会

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ