脱細胞化ブタ小腸を骨格としたヒトに移植可能な血管床の開発

DOI
  • 戸部 友輔
    早稲田大学 先進理工学研究科 生命理工学専攻 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
  • 坂口 勝久
    早稲田大学 先進理工学研究科 生命理工学専攻 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
  • 佐野 和紀
    東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
  • 関根 秀一
    東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
  • 清水 達也
    東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
  • 小林 英司
    慶應義塾大学 医学部 臓器再生医学寄付講座
  • 梅津 光生
    早稲田大学 先進理工学研究科 生命理工学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Development of a human implantable vascular bed using acellular porcine small intestine

抄録

<p>生体外における立体心筋組織の構築は移植治療や薬剤スクリーニングへの応用が期待されている.立体組織の構築には組織細部への栄養素の持続的な供給が必要であるが,その手法は確立されていない.当研究室は,培養液の灌流が可能な微小流路を有する土台である血管床上で,細胞シートを灌流培養する手法を開発することで,立体組織内の血管への培養液の供給を可能にし,生体外で拍動する立体心筋組織の構築に成功した.そこで本研究では細胞シートの重層化組織を用いた移植治療の実現に向けて,生体の血管に吻合可能な流路構造を有する新たな血管床の作製を目的とした.血管床の骨格としては脱細胞化ブタ小腸を用いた.脱細胞化ブタ小腸は,吻合可能な血管付きのブタ小腸の血管系に対して超純水,界面活性剤,核酸分解酵素を灌流することにより作製した.続いて,生体内の血管構造を再現し,血液の灌流が可能な流路構造を実現するために,脱細胞化ブタ小腸の血管内壁をヒト血管内皮細胞で被覆させる培養手法の検討を行った.脱細胞化ブタ小腸の血管内を接着タンパク質であるフィブロネクチンでコーティングすることで細胞の接着性を高め,灌流培養することによって血管内壁を内皮細胞の層で被覆することに成功した.本発表では,脱細胞化したブタ小腸を骨格とした新規血管床の作製手法,また作製した血管床が移植可能な血管床として機能し得るか評価した結果について報告する.</p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 Annual56 (Abstract), S288-S288, 2018

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390564238023715968
  • NII論文ID
    130007483801
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual56.s288
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ