陸上自衛隊における新隊員教育での離職予防  ー音声分析を用いたメンタルヘルススクリーニングの可能性ー

DOI
  • 長川 真治
    防衛医科大学校 医学科 防衛医学講座
  • 徳野 慎一
    東京大学 大学院 医学系研究科 音声病態分析学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Prevention from dropping out in the training of Army - mental health screening by voice analysis -

抄録

<p>【背景】国際情勢が緊迫し、また若年者減少を迎えた我が国で、精強な隊員を育成することは差し迫った課題である。一方で、苦労して獲得し教育に臨んだ隊員の一定数が中途で離職している現実もある。離職原因は様々で、人間関係上の問題や教育への不適合等あるが、その意志に早期に気付けば対処し得る問題も隠れている。このような中で、徳野らの研究グループでは声から心の健康状態を計測し数値化することのできるMIMOSYSアルゴリズムを開発し、それを携帯アプリとするシステムを設計して長期的な心の元気さの計測を可能にした。【目的】今回、我々はこのシステムを用いて離職に至る隊員は事前に予測できるという仮説の下で、その検証を前向き研究で計画した。本発表は、そのパイロット研究である。【方法】2016年4月入隊の825名に対して、スマートフォンを用いて定期的に音声入力をさせることでその分析を約3ヶ月間実施し、特に精神保健的な観点で管理上問題を生じた隊員の検討を実施した。【結果】参加者の中で、少なからずの離職者が出たが、彼らの音声分析結果に特徴が得られた。また、管理上問題を生じた隊員にもその活量値の推移に特徴を認めた。【考察】音声分析の特徴は非侵襲的検査であること、継続的に繰り返し測定できることである。今回の結果は、音声分析を定期的に実施して早期に問題のある隊員の問題を把握し、必要な介入を実施すれば離職予防に貢献できる可能性を示した。</p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 Annual56 (Abstract), S50-S50, 2018

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390564238023947776
  • NII論文ID
    130007484069
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual56.s50
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ