日本の海洋データ同化研究

書誌事項

タイトル別名
  • Japanese studies of ocean data assimilation: milestones over the past 20 years and future perspectives
  • 日本の海洋データ同化研究 : 20年間の功績と今後の展望
  • ニホン ノ カイヨウ データ ドウカ ケンキュウ : 20ネンカン ノ コウセキ ト コンゴ ノ テンボウ
  • ─20年間の功績と今後の展望─

この論文をさがす

抄録

<p>第2 回世界気象機関(WMO)大気・海洋データ同化シンポジウムが東京で開催され,それをきっかけにデータ同化夏の学校が開始されたのは1995年のことである。それから20年あまりの間に,日本における海洋データ同化の研究は,黒潮大蛇行の予測の成功や4次元変分法大気海洋結合データ同化システムの開発など,世界に伍する成果を上げてきた。そして現在では,海況予測等を目的とした海洋データ同化システムが現業的に運用され,そのプロダクト(あるいは,海洋再解析データ)が,海洋・気候研究の他,漁業や防災,沿岸保全に資する情報として,広く提供されるようになっている。本稿では,日本の海洋データ同化研究のこれまでの成果や,海洋データ同化プロダクトの現状,現在の課題とそれを解決するための研究について総括し,今後の継続的な発展のために何が必要かについて議論する。</p>

収録刊行物

  • 海の研究

    海の研究 26 (2), 15-43, 2017-03-15

    日本海洋学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (89)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ