無保護グルコースを出発物質とする配糖体天然物の短段階全合成

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Short-step Total Syntheses of Glycosides from Unprotected Glucose

抄録

<p> 配糖体の合成においてグリコシル化は鍵となる重要な工程である。一般的なグリコシル化では、あらかじめ適切に保護・活性化した糖誘導体をグリコシルドナーとするのが通例である。一方、近年では無保護糖を用いた光延反応条件下での一段階グリコシル化が報告されている1)が、立体選択性の制御に課題を残していた。当研究室はこれまでに直線的・効率的な糖類の合成を指向し、無保護グルコースと保護没食子酸との直接的かつ立体選択的グリコシル化反応を見出し、本法を用いたエラジタンニン類のtellimagrandin II と strictinin の合成を第54回本討論会(2012年)にて報告した2)。今回我々は本グリコシル化をさらに最適化し、種々のカルボン酸と無保護グルコースを用いたβ-アシルグルコシドの一般的な一段階合成法として確立した。また本グリコシル化を鍵反応とし、二量体構造を持つ天然物coriariin A (1) の全合成を行った(Figure 1)。さらに、本グリコシル化法と当研究室で開発した基質認識型触媒による位置選択的アシル化3)を駆使しpterocarinin C (2) の短段階全合成を達成したので報告する。</p><p>Figure 1. 無保護グルコースから短段階で合成したエラジタンニン類の構造</p><p>【立体選択的グリコシル化の一般化】</p><p> これまで我々は光延反応条件下、1,4-dioxaneを溶媒として用いることで保護ガロイルグルコシドをβ選択的に得られることを報告していた。本研究ではさらなる最適化を行った結果、種々のカルボン酸を求核剤として本グリコシル化法に適応可能Table 1. β-アシルグルコシドの一段階合成</p><p>であることがわかった。本法は天然β-アシルグルコシドをグルコースから一段階で入手可能な合成法であり、天然に存在する配糖体 thotneoside C (3)、perilloside B (4)、tecomin (5) をそれぞれ67%、71%、70%の収率で、いずれも高いβ選択性で得た(Table 1)。また、グラムスケールでの合成も可能であり、5 を一回の操作で1.44 g 得ることに成功した。</p><p> 本法で使用したグルコース(Becton Dickinson社製)は結晶形、および重DMSO中での1H-NMRスペクトルからα体の単一結晶であることがわかった。グルコースの精製時、適切な再結晶溶媒を選ぶことでα体とβ体の単結晶を作り分けることが出来る4)。このことから、本グリコシル化のβ選択性を以下のように考察した(Scheme 1)。α-グルコースから生じたα-ホスホニウム a を経由し、SN2により直接カルボキシラートが置換する場合(path A)と、脱離したホスフィンオキシドがα面に近接したオキソカルベニウムイオン bにカルボキシラートが付加する場合(path B)のいずれかまたは両方の経路でβ-アシルグルコシドが得られると推定した。今後はさらなるメカニズム解析を進める予定である。</p><p>Scheme 1. 本グリコシル化の推定メカニズム</p><p>【coriariin Aの全合成】</p><p> 我々は、本グリコシル化法をジカルボン酸 6 の2カ所同時グリコシル化工程として適応した coriariin A (1) の全合成を計画した。coriariin A (1) は1986年奥田ら5)によってドクウツギの葉から単離された二量体エラジタンニ</p><p>(View PDFfor the rest of the abstract.)</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390564238027218048
  • NII論文ID
    130007493920
  • DOI
    10.24496/tennenyuki.57.0_oral44
  • ISSN
    24331856
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ