書誌事項
- タイトル別名
-
- Effect of Manual Breathing Assist Technique on Lung Volumes
この論文をさがす
説明
呼吸介助手技は換気量を増大させる肺理学療法の最も基本となる手技である。この呼吸介助手技を行った場合に実際に肺気量分画がどのように変化するのか健常青年を対象に検討した。<br>1. 呼吸介助手技により体位,介助部位に関係なく一回換気量が約2倍に増加した。<br>2. 呼吸介助手技により胸郭が絞り込まれ機能的残気量が減少した。<br>3. 一回換気量の増加は,安静呼気位を越えた呼気介助による予備呼気量の低下が主である。<br>4. 半数の例では予備吸気量が減少しており,胸郭の柔軟性による反発拡張による安静吸気位を越えた吸気による一回換気量の増加も生じている。
収録刊行物
-
- 理学療法学
-
理学療法学 16 (4), 267-272, 1989-07-10
一般社団法人日本理学療法学会連合
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390564238037565568
-
- NII論文ID
- 110003995084
-
- NII書誌ID
- AN10146032
-
- ISSN
- 2189602X
- 02893770
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可