-
- 乾 敏郎
- 追手門学院大学心理学部
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Free-energy Principle: A Unified Theory of Brain Functions
- チカク ・ ニンチ ・ ウンドウ ・ カンジョウ ・ イシ ケッテイ オ ツナグ ジユウ エネルギー ゲンリ
この論文をさがす
説明
<p>本論文では,Fristonの自由エネルギー原理によって多くの脳機能を統一的に説明できることを示した.自由エネルギー原理は純粋視覚(pure vision)を説明するために生まれたものであった.すなわちHelmholtzの無意識的推論が,網膜像から近似事後確率を推定する過程であるとする従来の枠組みに近いものであった.しかし,自由エネルギーの最小化にはもう一つの方法がある.それが能動的推論である.このアイデアによって,自由エネルギー原理が運動制御に適用され新たな制御理論が生まれた.さらに感情や意思決定(行動決定)も同じ原理で説明される.ここでは上記の両推論過程がともに働いて目的が達成される.感情では内受容感覚とアロスタシスにそれぞれ対応し,意思決定では,外在的価値と内在的価値に基づく行動に対応する.また精度(precision)という概念の重要性を強調し,精神医学や認知発達との関連についても議論した.</p>
収録刊行物
-
- 日本神経回路学会誌
-
日本神経回路学会誌 25 (3), 123-134, 2018-09-05
日本神経回路学会