フェオホルバイド等クロロフィル分解物の通知試験法の検証と改良

書誌事項

タイトル別名
  • Verification and Improvement of an Official Method for Determining Chlorophyll Decomposition Products Including Pheophorbide
  • フェオホルバイド トウ クロロフィル ブンカイブツ ノ ツウチ シケンホウ ノ ケンショウ ト カイリョウ

この論文をさがす

抄録

<p>フェオホルバイド等クロロフィル分解物の通知試験法の検証と改良を行った.フェオホルバイド等クロロフィル分解物は,環食第九九号(昭和56年5月8日)「フェオホルバイド等クロロフィル分解物を含有するクロレラによる衛生上の危害防止について」において通知試験法が示されているが,複数の問題点が見受けられた.まず,乳鉢を用いた抽出は,長時間均一な力を加え続けることが必要であり,操作性の向上が課題であった.次に,飽和硫酸ナトリウム溶液の調製に用いる試薬により,吸収極大波長が測定波長である667 nmより高波長側にシフトして吸光度が減少し,729 nm付近に新たな吸収を生じることが確認された.この現象により,フェオホルバイド等クロロフィル分解物を過小評価することが確認された.最後に,吸光度測定前の含水ジエチルエーテルを20 mLに定容することが困難であった.上記3点を改良した試験法を検討し,妥当性確認を実施した結果,平均添加回収率82.7%,室内精度5.8%,と良好な結果が得られた.</p>

収録刊行物

  • 食品衛生学雑誌

    食品衛生学雑誌 59 (5), 223-227, 2018-10-25

    公益社団法人 日本食品衛生学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ