乳牛の第三胃食滞または第四胃食滞を疑う消化管通過障害に対するポリアクリル酸ナトリウムを用いた治療法の検討

書誌事項

タイトル別名
  • New Treatment Method for Bovine Refractory Gastrointestinal Obstruction Suspected of Omasal Impaction or Abomasal Impaction
  • ニュウギュウ ノ ダイサン イショクタイマタワ ダイヨン イショクタイ オ ウタガウ ショウカカン ツウカ ショウガイ ニ タイスル ポリアクリルサン ナトリウム オ モチイタ チリョウホウ ノ ケントウ

この論文をさがす

説明

<p>第三胃食滞または第四胃食滞と考えられる排糞量の著しい減少を呈する消化管通過障害牛に対し,電解質補正や蠕動運動亢進剤注射といった従来の治療法に加えて,ポリアクリル酸ナトリウム(PANa)10gを水道水に溶解してポリボトルないし経鼻カテーテルで経口投与する方法を試みた.従来法のみの治癒率は16.4%(10/61)であったが,本法を併用することで84.2%(16/19)となり,治癒率は有意に上昇した.PANa併用群のうち治癒した症例は,全例PANa水溶液をポリボトルで経口投与していた.処置前の血液検査結果では,高Ht値,高BUN値及び低K値並びに低Cl値が認められたが,PANa水溶液を投与後,排糞が開始された時には正常値に回復していた.以上のことから,PANa水溶液をポリボトルで経口投与する方法は,第三胃食滞または第四胃食滞が疑われる消化管通過障害の新しい治療法となる可能性が示唆された.</p>

収録刊行物

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ