Alveolar hypoventilation with obvious sleep disordered breathing: An analysis of three cases

  • Terada Jiro
    Dept of Respirology, Graduate School of Medicine, Chiba University

Bibliographic Information

Other Title
  • 睡眠呼吸障害が顕著であった肺胞低換気症候群3例の検討
  • スイミン コキュウ ショウガイ ガ ケンチョ デ アッタ ハイホウテイカンキ ショウコウグン 3レイ ノ ケントウ

Search this article

Abstract

<p>肺胞低換気症候群は,低換気・II型呼吸不全(PaCO2上昇)を呈す病態であり,既存の肺-胸郭疾患や神経筋疾患が明らかでない場合には診断に苦慮することが少なくない.また日中眠気,夜間の異常呼吸を伴うことから閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)と混同されやすいため注意を要す疾患である.今回,睡眠呼吸障害が顕著であった肺胞低換気症候群3例を報告する.いずれの症例(肥満肺胞低換気症候群,抗ミトコンドリアM2抗体陽性筋炎に伴う肺胞低換気症候群,原発性肺胞低換気症候群)も非侵襲的陽圧換気療法を要した.考察では,診断とOSAとの相違に焦点を当てて報告する.</p>

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top