座位、立ち上がりの評価とハンドリング

  • 大沼 俊博
    六地蔵総合病院 リハビリテーション科 関西医療大学 保健医療学部 臨床理学療法学教室
  • 藤本 将志
    六地蔵総合病院 リハビリテーション科
  • 楠 貴光
    六地蔵総合病院 リハビリテーション科
  • 渡邊 裕文
    六地蔵総合病院 リハビリテーション科
  • 鈴木 俊明
    関西医療大学 保健医療学部 臨床理学療法学教室 関西医療大学大学院 保健医療学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Assessment and handling skills of seated posture and standing-up motion
  • ザイ 、 タチアガリ ノ ヒョウカ ト ハンドリング

この論文をさがす

抄録

<p>Therapists identify major dysfunction by analyzing seated posture and standing-up motion, with the aim of treating the dysfunction and implementing training for maintenance of seated posture and standing-up motion. Treatments to improve posture and motion will encourage exercise and can be based on kinesiology and anatomy. This article considers the following: 1) methods for assessment of seated posture based on kinesiology and anatomy; 2) standing-up motion; 3) handling skills of seated posture and standing-up motion; and 4) the relationships between a symptomatic area and seated posture/standing-up motion.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ