ビブリオ・バルニフィカス感染による壊死性筋膜炎, 敗血症性ショックに対して集学的治療を行い救命した1症例
書誌事項
- タイトル別名
-
- Successful management of necrotizing fasciitis due to Vibrio vulnificus : a case report
この論文をさがす
説明
<p>症例は65歳男性で海釣りに行った2日後に救急搬送となった。来院時はショックを呈しており, 左下腿の著明な浮腫と両下腿に地図状の紫斑が認められた。時間経過とともに紫斑の著明な拡大が認められ, 壊死性筋膜炎による敗血症性ショックと考えたため, 感染巣コントロール目的に両側大腿切断術を施行するとともに, ビブリオ・バルニフィカスをカバーした複数の抗菌薬投与を行った。手術後に右上肢の紫斑が拡大している所見を認め, 右上肢も切断が必要と考えられた。しかし, 患者家族が右上肢切断は希望しなかったため, 可及的なデブリドマンを連日施行した。入院後, 局所や血液培養からビブリオ・バルニフィカスが検出され, 同菌による壊死性筋膜炎, 敗血症性ショックと確定診断した。連日のデブリドマン, 血液浄化などの集中治療の結果, 循環動態は徐々に改善した。その後各種合併症の治療に難渋したが, 長期にわたる集中治療ののち入院71日目にICUを退出した。</p>
収録刊行物
-
- 日本救急医学会関東地方会雑誌
-
日本救急医学会関東地方会雑誌 39 (2), 281-284, 2018-12-31
日本救急医学会関東地方会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390564238059770880
-
- NII論文ID
- 130007553634
-
- ISSN
- 24342580
- 0287301X
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可