水生生物の保全に向けた水酸化テトラメチルアンモニウム (TMAH) の排水管理目標値の提言

書誌事項

タイトル別名
  • Recommendation on Target Level of Tetramethylammonium Hydroxide (TMAH) in Wastewater Management toward Protection of Aquatic Organisms
  • スイセイ セイブツ ノ ホゼン ニ ムケタ スイサンカ テトラメチルアンモニウム(TMAH)ノ ハイスイ カンリ モクヒョウチ ノ テイゲン

この論文をさがす

抄録

<p>半導体及び液晶パネルの製造工程で主に使用されている水酸化テトラメチルアンモニウム (TMAH) は, 水質汚濁防止法に基づく排水規制の対象外であり, 環境中への放出が否定できず水生生物への影響が懸念される。ゆえに本研究では, 水生生物の保全に向けたTMAHの排水管理目標値を設定するため, ニセネコゼミジンコによる繁殖試験及びゼブラフィッシュによる胚・仔魚期短期毒性試験を実施した。その結果, ニセネコゼミジンコ及びゼブラフィッシュに対する最大無影響濃度はそれぞれ0.0158及び500 mg L-1であり, ニセネコゼミジンコが高い感受性を示した。TMAHが事業場から公共用水域へ直接排出される場合, 公共用水域における事業場排水の希釈率を10倍と仮定すると, 排水中のTMAH濃度は水生生物の保全を考慮して概ね0.158 mg L-1以下に管理する必要があると考えられた。</p>

収録刊行物

  • 水環境学会誌

    水環境学会誌 42 (1), 1-6, 2019

    公益社団法人 日本水環境学会

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ