金・銀・銅クラスターの安定構造,異性化反応経路,およびNO解離反応経路の探索とその電子物性

  • 近藤 有輔
    京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット(ESICB),〒615-8520 京都府京都市西京区京都大学桂
  • 高原 里奈
    北海道大学 理学部化学科,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
  • 毛利 広野
    北海道大学 理学部化学科,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
  • 高木 牧人
    北海道大学 大学院総合化学院,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
  • 前田 理
    京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット(ESICB),〒615-8520 京都府京都市西京区京都大学桂 北海道大学 大学院総合化学院,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学 大学院理学研究院化学部門,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
  • 岩佐 豪
    京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット(ESICB),〒615-8520 京都府京都市西京区京都大学桂 北海道大学 大学院総合化学院,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学 大学院理学研究院化学部門,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
  • 武次 徹也
    京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット(ESICB),〒615-8520 京都府京都市西京区京都大学桂 北海道大学 大学院総合化学院,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学 大学院理学研究院化学部門,〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目

書誌事項

タイトル別名
  • Structural and Electronic Properties, Isomerization, and NO Dissociation Reactions on Au, Ag, Cu Clusters

抄録

<p>原子クラスターは自由度が高いために多くの構造異性体を持つ.通常の理論研究では,その最安定構造の探索と続く電子物性解析が主であったが,近年の理論化学的手法の発展により,安定構造間の異性化反応や,異性体を含めた触媒活性の研究が可能になってきた.本研究では,金,銀,銅のクラスターを対象として安定構造および異性化反応経路,およびNO解離の触媒反応経路の探索を行いその比較を行った.異性化反応の計算からは,金と銀に比べると銅は異性化反応の障壁が高く,これはバルクのモース硬度と同様の傾向を示していた.NO解離反応の触媒作用に関しては,金と銀は障壁が高い一方で,銅は障壁が低く,安価で豊富な元素による触媒の可能性があることが分かった.</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (15)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ