情報と学び

DOI

抄録

<p>目次</p> <p>【特集】 情報と学び</p> <p>p.06 「自分を生かして情報を活かす」松岡正剛氏に聞く</p> <p>p.10 自立・協働・創造に向けた「新しい学び」</p> <p>p.12 ICT をどう学校で活かしているのか</p> <p>p.14 インターネットはどう世界につながっている?</p> <p>p.16 情報通信を支える技術とは?</p> <p>p.19 対話をネットでつなげば世界が変わる</p> <p>【連載】</p> <p>p.02 似姿違質:アオダイショウ VS エラブウミヘビ</p> <p>p.20 人と大地:ボリビア/ウユニ塩湖</p> <p>p.22 いにしえの心:のろし</p> <p>p.23 タイムワープ夢飛翔:無線通信/青年の屋根裏部屋から世界へ</p> <p>p.24 動物たちのないしょの話:ユーラシアカワウソ(アクアマリンふくしま)</p> <p>p.26 科学でなっとくクッキング:スポンジケーキ</p> <p>p.27 カタカナ語でサイエンス!:パラボラは「放物線」!? ~リビングのカタカナ語~</p> <p>p.28 写真でよむ随筆の世界:霜の花</p> <p>p.30 かがくを伝える舞台裏:汐文社『カビのふしぎ』編集スタッフを訪ねて</p> <p>p.31 サイエンスのお仕事図鑑:アクチュアリー(保険数理士)</p> <p>p.32 イチから伝授実験法:姿が変わっていく水を楽しく追いかけよう!</p> <p>p.34 発見!暮らしのなかの科学:タッチパネルはどうして反応するの?</p> <p>p.38 せんせいクラブ</p> <p>p.40 人と大地 解説:リチウム</p> <p>【TOPICS】</p> <p>p.36 サイエンスアゴラ201236 にて サイエンスウィンドウの読者が集う</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390564238079404928
  • NII論文ID
    130007608985
  • DOI
    10.1241/sciencewindow.20130604
  • ISSN
    24337978
    18817807
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ