Google マップ上の公共交通経路検索の網羅性を阻害するのは何か? 秋田公共交通情報プロジェクトの経験からの考察

書誌事項

タイトル別名
  • What Factors Prevent Google Maps’ Comprehensive Coverage of Public Transport? Insights from the Akita Public Transport Information Project
  • Google マップ ジョウ ノ コウキョウ コウツウ ケイロ ケンサク ノ モウラセイ オ ソガイ スル ノ ワ ナニ カ? : アキタ コウキョウ コウツウ ジョウホウ プロジェクト ノ ケイケン カラ ノ コウサツ

この論文をさがす

抄録

秋田県では2018 年9 月から原則として全ての公共交通がGoogle マップ上で検索可能となっている。同様の取り組みは全国でも容易に進められうるであろう。その普及を阻害しているのは、GTFS 形式について理解の不足とデジタルマップ上の経路検索の効果についての調査の不足である。GTFS 形式についての理解の普及のための活動と公共交通のGoogle マップをはじめとするデジタルマップ掲載の効果についての調査の実施により、2020 年までに全国公共交通機関を網羅した経路検索が実現することに期待したい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ