上高地ステーションに大量飛来したフタエユスリカ<i>Diplocladius cultriger</i>

書誌事項

タイトル別名
  • Massive flights of nuisance insects, <i>Diplocladius cultriger</i> (Diptera: Chironomidae), in Kamikochi Station, Shinshu University, in Myojin Area in Kamikochi, Chubu Sangaku National Park, Japan
  • 上高地ステーションに大量飛来したフタエユスリカDiplocladius cultriger
  • カミコウチ ステーション ニ タイリョウ ヒライ シタ フタエユスリカ Diplocladius cultriger

この論文をさがす

抄録

<p>2013年10月23–25日にかけて,信州大学山岳科学研究所上高地ステーションに宿泊した学生から,「ステーション周辺で,大量の羽虫が発生し,毎晩,ステーション屋内に侵入してきて,大変不快であった.」との連絡を受けた.その後,10月31日に,現地の状況を調査したが,発生は終了しており,窓枠などに残っていた昆虫類を採集し,実験室に持ち帰り,種の同定を行った.その結果,ステーションに大量飛来していた昆虫類は,フタエユスリカDiplocladius cultrigerであることが判明した.雌雄捕獲されており,採集されたサンプルを観察する限り,ほぼ同じ割合で飛来していたものと推察される.また,わずかではあるが,ハダカニセテンマクエリユスリカTvetenia calvescensも試料に混入していた.標高1,500 m以上の高地においてユスリカ類の大量飛来が確認されたのはフタエユスリカが初めてであり,今後,詳細な調査・研究が必要となってくるものと思われる.</p>

収録刊行物

  • ペストロジー

    ペストロジー 30 (2), 73-76, 2015-10-25

    日本ペストロジー学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ