全人的医療と統合医療

書誌事項

タイトル別名
  • Holistic Medicine and Integrated Medicine
  • 全人的医療と統合医療 : 東洋医学,特に鍼灸医療の果たす役割
  • ゼン ジンテキ イリョウ ト トウゴウ イリョウ : トウヨウ イガク,トクニ シンキュウ イリョウ ノ ハタス ヤクワリ
  • —Role of Oriental Medicine, Especially Acupuncture and Moxibustion Medicine—
  • ―東洋医学,特に鍼灸医療の果たす役割―

この論文をさがす

抄録

<p>鍼灸治療は2000年以上の長い歴史を有する東洋古来の伝統医療であり,多くの疾患や症状に効果が期待できる.</p><p>当科は,1984年に設立され,医科大学において診療や研究・教育に従事してきた.多くの専門診療科より鍼灸治療の診療依頼を受け,難治性の疼痛や麻痺,一連の不定愁訴に対し,鍼灸治療の有効性の高いことを明らかにした.また,鍼治療はこうした患者群の身体的・精神的なQOLの向上に寄与し,古典に記載された東洋医学の概念を客観的に裏付けた.次に当科では,鍼治療が生体の様々な器官に及ぼす影響を検討し,伝統医療の科学化に着手してきた.その結果,鍼治療は単に局所の反応のみならず,高位中枢を介し,症状の改善に寄与していることが示唆された.さらに,鍼治療による生体反応は,疾病や症状を有する患者群と健常者ではその反応に差異があり,鍼治療は生体の恒常性に関与する可能性が示された.こうした鍼治療による生体の正常化作用が伝統医療の特質と考えている.</p><p>全人的医療を基本とする鍼灸治療は,統合医療としてその果たす役割は極めて大きく,今後,新しい時代の医療として発展することを確信している.</p>

収録刊行物

  • 全人的医療

    全人的医療 14 (1), 19-28, 2015-12-25

    公益財団法人 国際全人医療研究所

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ