書誌事項
- タイトル別名
-
- Wood Identification of Basyo-ou Kokyo-zuka,“Hyochikuan” Designed by Kaichiro Usui and Comparison between Results and Description in the Old Document
- フエフキカイチロウサク バショウオウ コキョウズカ 「 ヒョウチクアン 」 ノ ジュシュ シキベツ ナラビニ コ ブンケン ナイ キジュツ ト ノ ヒカク ケントウ
この論文をさがす
説明
<p>従来の茶室建築研究は,様式,構造,意匠,変遷などに重きを置いたものが多く,使用されている部材の樹種については数寄屋大工や建築家の目視に頼ったものや伝承によるものを主としていた。近年,樹種識別の重要性が周知され,茶室における科学的な樹種調査がようやく行われつつある。本研究では,数寄屋大工笛吹嘉一郎による三重県伊賀市に位置する芭蕉翁故郷塚「瓢竹庵」に注目した。瓢竹庵では,嘉一郎自筆と考えられる茶室見積書が現存しており,柱や構造材,天井や床など,計画段階での部材ごとの樹種や数量などが74点について記されている。本研究ではそのうち32部材について樹種調査を行い,当時の用材観ならびに材料変更について明らかとすることができた。</p>
収録刊行物
-
- 木材学会誌
-
木材学会誌 65 (2), 110-116, 2019-04-25
一般社団法人 日本木材学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390564238086905728
-
- NII論文ID
- 130007639254
-
- NII書誌ID
- AN00240329
-
- ISSN
- 18807577
- 00214795
-
- NDL書誌ID
- 029693135
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- KAKEN
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可