国際生命情報科学会(ISLIS)主催第30回生命情報科学シンポジウム 不思議現象を説明できる「新しい世界像を求めて」V富士合宿討論開催趣旨

DOI
  • 山本 幹男
    国際総合研究機構(IRI):超党派国会議員連盟人間サイエンスの会(NS):東邦大学理学部

書誌事項

タイトル別名
  • The 32nd Symposium on Life Information Science : "Seeking a New World View Which Can Explain Wonderful Phenomena" V held by The International Society of Life Information Science (ISLIS) Expectations for Holding the Fuji Camp

抄録

国際生命情報科学会(ISLIS)は、1995年の創設以来、こころや精神を含んだ不思議現象の存在の科学的実証とその原理の解明を主目的として来た。16年間に生命情報科学シンポジウムを32回主催し、国際学会誌Journal of International Society of Life Information Science(Journal of ISLIS)を年2号定期発行し、総計5,000頁以上の学術論文と発表を掲載し続けてきた。この間不思議現象の存在の科学的実証には多くの成果を挙げた。しかし、その原理の解明はほとんど進んでいない。そこで、第5回目の標記の合宿に富士に集い、下記を実施する。スピリチュアル・ヒーリング、気功、潜在能力、超常現象、超心理現象など、現代科学で説明が出来そうも無い不思議現象が多種存在している。各界の世界像を知り、不思議現象を説明可能な世界像を合宿討論で追求する。「近未来医療」などでは、統合医療・代替医療の実践体験の交流を行う。また、参加者による気功・セラピーなど各種健康増進、自然治癒力、能力開発、自己啓発などの講演・実演・実技指導等で各界の交流を図る。オプションでは各講師の分野について理解を深める。前回の3月の第31回シンポジウムは2011年3月11日の東日本大震災・原発事故の直後で誌上発表のみとなった。今回の特徴は、大災害やその後の情勢やボランティア経験に関するものが多い事である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390564238091769216
  • NII論文ID
    110008711162
  • DOI
    10.18936/islis.29.2_182
  • ISSN
    24240761
    13419226
  • 本文言語コード
    en
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ