外傷性頭蓋内出血の血腫増大に対する来院時造影CTの有用性

書誌事項

タイトル別名
  • Contrast Extravasation on CT Angiography Predicts Hemorrhage Expansion in Traumatic Intracranial Hemorrhage
  • ガイショウセイ ズガイ ナイシュッケツ ノ ケッシュ ゾウダイ ニ タイスル ライインジゾウエイ CT ノ ユウヨウセイ

この論文をさがす

抄録

<p> 内因性脳内出血に対する造影CT(CT angiography; CTA)における血管外漏出像(contrast extravasation; CE)が血腫増大および予後不良や死亡率などの転帰の予測因子となることはこれまでに多く報告されている.今回,外傷性頭蓋内出血における血腫増大に対するCTAの有用性について検討した.我々の施設に過去5年間に搬送となった外傷性頭蓋内出血,すなわち急性硬膜下血腫(acute subdural hemorrhage; SDH)および急性硬膜外血腫(acute epidural hemorrhage; EDH)および脳内出血(intracerebral hemorrhage; ICH)症例のうち,来院時頭部CTAにて保存的治療を選択し,4時間以内にfollow up CTを施行した43例を対象とした.動脈相あるいは静脈相のいずれかでCEを認めるものをCE(+)と定義し,さらに動脈相においてCEを認めるものをactive extravasation,動脈相ではCEを認めないが静脈相においてCEを認めるものをpostcontrast leakageと分類した.血腫毎の比較ではSDHはCE(+)群で91%,CE(-)群で21%が血腫増大を認め(P<0.001),ICHはCE(+)群で100%,CE(-)群で50%が血腫増大を認め(P<0.001),いずれも有意差を認めた.また,CE(+)群をactive extravasation群とpostcontrast leakage群に分類し比較検討したところ,血腫増大の有無や血腫増大速度について有意差は認めなかった.今回の検討ではCE(+)群において有意に血腫増大を認めた.外傷性頭蓋内出血の血腫増大予測において来院時頭部CTAは有用である.</p>

収録刊行物

  • NEUROSURGICAL EMERGENCY

    NEUROSURGICAL EMERGENCY 24 (1), 20-27, 2019

    特定非営利活動法人 日本脳神経外科救急学会 Neurosurgical Emergency

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ