書誌事項
- タイトル別名
-
- Issue Salience and Criminal Policy Process in Japan: “Penal Populism” and “Penal Harshness Without Public Opinion”
- イシュー ・ セイリアンス ト ケイジ セイサク : 「 ポピュリズム ゲンバツカ 」 ト 「 ミンイ ナキ ゲンバツカ 」 ノ セイジ カテイ
この論文をさがす
説明
<p>近年の日本における一連の厳罰化立法は,「法と秩序」の強化を求める市民感情に基づく民意が刑事政策に強く反映されすぎることを意味する「ポピュリズム厳罰化」現象と捉えられるのか。刑事政策に影響を与える政治的要因については,主に犯罪社会学の文脈で議論が蓄積されてきたものの,政治学的な分析が不足してきた。本稿は,政治学の観点から,近年の日本の厳罰化立法がいかなる政治的メカニズムで生じているかを明らかにすることを目的とする。本稿は,まず,イシュー・セイリアンスと政党間対立の2つの軸によって,刑事法学者が列挙した近年の厳罰化の立法事例を類型化することで,その全体的な傾向を把握する。そのうえで,分析対象期間内に複数の立法事例をもち,類型化の結果から詳細に検討すべき特徴をもつ2つの法律,すなわち,少年法と児童買春・児竜ポルノ禁止法について,その立法過程の追跡を行う。以上の作業を通じて,本稿は,日本の厳罰化の立法過程について「ポピュリズム厳罰化」論が説明するのは,一連の凶悪な少年事件を背景として成立した少年法の2000年改正など一部の「目立つ」事例に限られ,その他の多くは世論があまり関心をもたないなかで官僚制に実質的な政策形成が委任されている「ロー・セイリアンスの政策形成過程」の枠組みで捉えられる,「民意なき厳罰化」と特徴付けることのできる立法であることを示す。</p>
収録刊行物
-
- 公共政策研究
-
公共政策研究 16 (0), 19-32, 2016-12-20
日本公共政策学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390564238098649984
-
- NII論文ID
- 130007661600
-
- NII書誌ID
- AA11596983
-
- ISSN
- 24345180
- 21865868
-
- NDL書誌ID
- 028079171
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
- Crossref
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可