生体電気インピーダンス法によるPhase angle と高齢者の身体活動レベルの関連

DOI オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Association of Bio-impedance Phase Angle and Physical Activity Level in Older Adults

この論文をさがす

抄録

<p>【目的】生体電気インピーダンス法によるPhase angle と高齢者の身体活動の関連性を検討することとした。【方法】対象は,65 歳以上の地域在住高齢者295 名(平均72.5 歳,男性98 名)とし,マルチ周波数体組成計を用いてPhase angle,筋肉量を測定した。また,14 日間の身体活動を活動量計により調査し,1 日の平均歩数および身体活動レベル(以下,PAL)を算出した。その他,握力,歩行速度を評価した。【結果】年齢とその他の測定項目で調整した線形回帰モデルの結果,男女ともにPhase angle とPAL に有意な関連が認められ(男: β = 0.21, 女: β = 0.21)。また,女性のみ,Phase angle と平均歩数に有意な関連が認められた(β = 0.15)。【結論】男女とも多変量解析においてPhase angle とPAL に関連がみられ,PAL が高いほど,Phase angle が大きいことが示唆された。</p>

収録刊行物

  • 理学療法学

    理学療法学 46 (3), 143-151, 2019

    日本理学療法士学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ