「科学技術と倫理の今日的課題」

書誌事項

タイトル別名
  • “Contemporary Issues of Science-and-Technology and Ethics”
  • 科学技術と倫理の今日的課題(第2講)科学技術にかかわる倫理とは何か
  • カガク ギジュツ ト リンリ ノ コンニチテキ カダイ(ダイ2コウ)カガク ギジュツ ニ カカワル リンリ トワ ナニ カ
  • Part 2: What is the Ethics Relevant to Sciences-and-Technology?
  • ―第2 講 科学技術にかかわる倫理とは何か―

この論文をさがす

抄録

<p>倫理は古来,人間が大切にしてきた.科学技術が人間生活に及ぼす影響の重大性から,科学技術の場合を,国民一般にわかるようにしたい.エンジニアの科学技術のものの見方は,そのまま法にも,倫理にも通用する.まず,「倫理」と「モラル」の2 語を選んで定義し,これで倫理について対話が可能になる.伝統的な黄金律,十戒,五倫の共通モラルと,現代のエンジニアの倫理規程とを分析し,科学技術のモラル10 原則を導く.アリストテレスほか,社会の指導層のエリートが説いた徳は,人格の完全性の指向だった.現代,科学技術に携わる者に求められるのは,科学技術,法,倫理の三元的統合の完全性の指向であり,実際に普通の技術者たちが,最善を尽くすなどの努力をして,高い品質や信頼性を実現している.科学技術という危険なものを安全に利用するには,それが必要なのだ.</p>

収録刊行物

  • 安全工学

    安全工学 58 (4), 257-264, 2019-08-15

    安全工学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ