-
- 若山 育郎
- 関西医療大学保健医療学部
書誌事項
- タイトル別名
-
- Origin of <i>Shinshin-ichinyo </i>in the Field of Kampo Medicine
この論文をさがす
説明
<p>心身一如は,道元または栄西に由来する仏教の概念で,「心」と「身」は相互に結びつきながらも,その一方で相互に否定し合うという側面をもつ。現代西洋医学は心身二元論に基づき臓器や病気が中心の医学であるのにたいして,東洋医学は「心身一如」に基づいた病人中心の医学である。心身医学は,この東洋医学に基づいた心身一如の考え方を発展させ全人的医療として確立されたが,漢方医学領域にこの概念を紹介し定着させたのは誰なのかはよくわかっていない。本稿では,いくつかの文献を調査することによりその答えを見出そうと試みた。</p>
収録刊行物
-
- 日本東洋医学雑誌
-
日本東洋医学雑誌 70 (2), 181-182, 2019
一般社団法人 日本東洋医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390565134808189952
-
- NII論文ID
- 130007769847
-
- ISSN
- 1882756X
- 02874857
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可