漢方医学領域における「心身一如」の起源について

DOI Web Site 参考文献1件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Origin of <i>Shinshin-ichinyo </i>in the Field of Kampo Medicine

この論文をさがす

説明

<p>心身一如は,道元または栄西に由来する仏教の概念で,「心」と「身」は相互に結びつきながらも,その一方で相互に否定し合うという側面をもつ。現代西洋医学は心身二元論に基づき臓器や病気が中心の医学であるのにたいして,東洋医学は「心身一如」に基づいた病人中心の医学である。心身医学は,この東洋医学に基づいた心身一如の考え方を発展させ全人的医療として確立されたが,漢方医学領域にこの概念を紹介し定着させたのは誰なのかはよくわかっていない。本稿では,いくつかの文献を調査することによりその答えを見出そうと試みた。</p>

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ