星状神経節近傍への低出力半導体レーザー照射による頬部血流量と表面温の変化

  • 下坂 典立
    日本大学松戸歯学部歯科麻酔学講座 日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 神山 裕名
    日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 大久保 昌和
    日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 石井 智浩
    日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 内田 貴之
    日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 成田 紀之
    日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 和気 裕之
    日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 小見山 道
    日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 牧山 康秀
    日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来
  • 渋谷 鑛
    日本大学松戸歯学部歯科麻酔学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Low-level Laser Treatment in Stellate Ganglion Area Irradiation Compared with Stellate Ganglion Block on Buccal Blood Flow and Surface Temperature
  • —星状神経節ブロックとの比較—

この論文をさがす

説明

目的:低出力レーザー光処理(low-level laser treatment:LLLT)の星状神経節近傍照射(stellate ganglion area irradiation:SGR)による,頬部の血流量と表面温度の変化を星状神経節ブロック(stellate ganglion block:SGB)の効果と比較検討した.<br>方法:対象は健康成人ボランティア21名とした.LLLTのSGRはLumix2を用い,904〜910nmの波長,最大出力45W,平均出力0.3W,照射時間30分,総エネルギー486Jの条件で右側第6頸椎横突起部に皮膚上から照射した.SGBは右側第6頸椎横突起に1%メピバカイン塩酸塩6mlの投与で行った.LLLTのSGRおよびSGB前の5分間の血流量の平均をベースラインとし,処置後5分間ごとの平均値を測定した.表面温度は,処置前をベースラインとし,処置後5分ごとに30分まで測定した.コントロールは同ボランティアで,照射部位にアタッチメントを接触させるのみで同条件下に血流量および表面温を測定した.<br>結果:健康成人ボランティアへのLLLTのSGRは,有意な頰部血流量増加および表面温上昇をもたらした.LLLTのSGRに比べてSGBは,25分後から血流量の有意な増加と10分後から表面温度を有意に上昇させた.<br>結論:LLLTのSGRはSGBと比較すると効果が弱いものの,一定の効果が認められたことから,SGBによる副作用を避ける必要のある患者には積極的に行うことを推奨したい.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ