運動イメージの臨床応用

  • 福本 悠樹
    関西医療大学 保健医療学部 臨床理学療法学教室
  • 東藤 真理奈
    関西医療大学 保健医療学部 臨床理学療法学教室
  • 松原 広幸
    医療法人研医会 田辺中央病院 リハビリテーション科

書誌事項

タイトル別名
  • Clinical application of motor imagery: examination of F-waves
  • 運動イメージの臨床応用 : F波を用いた検討からわかること
  • ウンドウ イメージ ノ リンショウ オウヨウ : Fハ オ モチイタ ケントウ カラ ワカル コト
  • F波を用いた検討からわかること

この論文をさがす

抄録

<p>This study examined the motor imagery effect using F-waves in order to verify a report that performance and body function were improved by motor imagery. To improve motor accuracy, motor practice for 30 seconds or 1 minutes before motor imagery was important. For the assumed scenarios in activities of daily living, motor imagery of compound movements must include the shoulder, elbow, wrist, and finger. Under these circumstances, it is desirable to set the task difficulty according to individual motor imagery ability. In the future, thorough investigation of F-wave forms will be necessary for the interpretation of the excitability of the spinal neural function during motor imagery.</p>

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ