-
- 粟屋 徹
- 東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 国立国際医療研究センター病院 循環器内科
-
- 南本 亮吾
- 国立国際医療研究センター病院 放射線核医学科
-
- 窪田 和雄
- 総合南東北病院 放射線科
-
- 久保田 修司
- 国立国際医療研究センター病院 循環器内科
-
- 岡崎 徹
- 国立国際医療研究センター病院 循環器内科
-
- 岡崎 修
- 国立国際医療研究センター病院 循環器内科
-
- 原 久男
- 国立国際医療研究センター病院 循環器内科
-
- 廣井 透雄
- 国立国際医療研究センター病院 循環器内科
-
- 廣江 道昭
- 国立国際医療研究センター病院 循環器内科
-
- 諸井 雅男
- 東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 国立国際医療研究センター病院 循環器内科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Active Inflammation Imaging with Somatostatin Receptor Scintigraphy in Patients with Cardiac Sarcoidosis
- ソマトスタチン ジュヨウタイ シンチグラフィー ニ ヨル シンゾウ サルコイドーシス ノ カツドウセイ エンショウ ヒョウカ
この論文をさがす
説明
<p>心臓サルコイドーシスの活動性病変評価には,67Gaシンチグラフィーおよび18F-FDG PET(fluorodeoxyglucose positron emission computed tomography)がある.67Gaシンチグラフィーはその集積機序ははっきりと解明されておらず,感度が低く,18F-FDG PETは心筋への生理的集積や不全心筋への集積(偽陽性)がある.我々は心筋には発現せずにマクロファージに発現しているソマトスタチン受容体に注目し,ソマトスタチン受容体シンチグラフィー(SRS: somatostatin receptor scintigraphy)が活動性炎症(急性期)を画像化できるかを検討した.対象はSRS,18F-FDG PET,心臓MRI,心臓超音波検査を施行した心臓サルコイドーシスの4症例で心臓MRI検査(T2-BB: T2 weighted black bloodもしくは遅延造影)にて20病変が検出された(Table 1).20病変中11病変でSRS,18F-FDG PETともに集積を認め,そのうち8病変でT2-BBで高信号を認めたことからも,同部位は急性期の活動性病変と考えられた.SRSは心臓サルコイドーシスの活動性病変評価に有用な可能性がある.</p>
収録刊行物
-
- The Japanese Journal of Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders
-
The Japanese Journal of Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders 39 (1_2), 55-58, 2019-10-01
日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390565134812562688
-
- NII論文ID
- 130007777438
-
- NII書誌ID
- AA12492600
-
- ISSN
- 18846114
- 18831273
-
- NDL書誌ID
- 030005090
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- KAKEN
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可