-
- 石川 耕平
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科 社会医療法人医仁会中村記念病院脳血管内治療センター
-
- 荻野 達也
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科 社会医療法人医仁会中村記念病院脳血管内治療センター
-
- 進藤 孝一郎
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科 社会医療法人医仁会中村記念病院脳血管内治療センター
-
- 遠藤 英樹
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科 社会医療法人医仁会中村記念病院脳血管内治療センター
-
- 丸賀 庸平
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科 社会医療法人医仁会中村記念病院脳血管内治療センター
-
- 立田 泰之
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科 社会医療法人医仁会中村記念病院脳血管内治療センター
-
- 村木 岳史
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科 社会医療法人医仁会中村記念病院脳血管内治療センター
-
- 上山 憲司
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科
-
- 大里 俊明
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科
-
- 中村 博彦
- 社会医療法人医仁会中村記念病院脳神経外科
書誌事項
- タイトル別名
-
- A case of bilateral vertebral artery dissection
説明
<p>要旨:症例は60 歳女性,突然の意識障害で発症し,他院CT でくも膜下出血(SAH)が認められ当院へ搬送となった.脳血管造影検査により,破裂左椎骨動脈解離性動脈瘤(VADA)および右椎骨動脈解離性閉塞と診断した.左椎骨動脈のバルーン閉塞試験(BTO)を行い,右内頸動脈造影にて後交通動脈(Pcom)を介して右後下小脳動脈(PICA)まで造影されることを確認できたため,左PICA を温存した母血管閉塞を行った.術後小脳脳幹の血流低下は見られず,経過は良好でmRS 0 にて自宅退院となった.対側VA 閉塞を認める破裂VADA においても母血管閉塞による治療が考慮される場合があり,閉塞試験が側副血行路の評価に有用であった.</p>
収録刊行物
-
- 脳卒中
-
脳卒中 42 (1), 19-23, 2020
一般社団法人 日本脳卒中学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390565134822578560
-
- NII論文ID
- 130007789837
-
- ISSN
- 18831923
- 09120726
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可