-
- 高江洲 昌哉
- 神奈川大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Consideration of the Structure of Compilation Spelling of the Public Office Document
- 役場文書の編綴の構造についての一考察 : 明治期砂川村の兵事文書を事例にして
- ヤクバ ブンショ ノ ヘンテイ ノ コウゾウ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ : メイジキ スナガワムラ ノ ヘイジ ブンショ オ ジレイ ニ シテ
- With the Soldier-Related Document of the Meiji Period: Sunagawa Village as a Case
- 明治期砂川村の兵事文書を事例にして
この論文をさがす
説明
<p>本論は、明治期の砂川村役場文書の兵事文書(特に上級官庁からの収受を中心とする兵事関係の簿冊)を事例にし、目次無簿冊から目次有簿冊へ整理されていく変化を、日別綴から件別綴への変化として捉える構図を提示している。併せて、明治25年に準則が出されながらも、対外戦争による業務の拡大が簿冊の未整理をもたらしたように、簿冊が整理されていく過程を、アーカイブズ学的観点(簿冊の整理に関する技術的理解)と日本近代史的観点(明治中後期の所謂日清・日露戦争期に関する歴史学の問題関心)を連結させて考える視点で分析し、日清・日露戦争期という時代の特性の中で「簿冊の整理」を理解する枠組みを提示する内容になっている。</p>
収録刊行物
-
- アーカイブズ学研究
-
アーカイブズ学研究 20 (0), 28-51, 2014-05-31
日本アーカイブズ学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390565134824994560
-
- NII論文ID
- 130007794285
-
- NII書誌ID
- AA12003704
-
- ISSN
- 24346144
- 1349578X
-
- NDL書誌ID
- 025604805
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可