スルホニウム塩を中心とした光カチオン重合による ネットワークポリマーの展開

  • 村井 俊彦
    株式会社ADEKA 研究開発本部情報化学品開発研究所

書誌事項

タイトル別名
  • Application of Networked PolymersFormed by Photo-Cationic Polymerization with a Central Focus on Sulfonium Salts
  • スルホニウムエン オ チュウシン ト シタ ヒカリ カチオン ジュウゴウ ニ ヨル ネットワークポリマー ノ テンカイ

この論文をさがす

抄録

<p>光反応性樹脂は,さまざまなモノマー,プレポリマー,光カチオン重合開始剤などの各種添加剤から構成される組成物である。コーティング材料,接着剤,成型材料に代表される光硬化性樹脂や,フォトリソグラフィー材料向けに,光エネルギーの照射により短時間に重合,架橋,付加の化学変化を引き起こす光硬化技術が用いられている。電化製品,自動車,半導体などの幅広い分野へ応用展開されており産業に必要不可欠な材料である。また,光硬化性樹脂は,光の照射により硬化するため,地球環境への関心の高まりから省エネルギー,省スペース,高生産性を特徴とした,効率的な生産技術として進歩してきた。特徴として,無溶剤化が可能なこと,耐熱性の低い素材へ適応が可能なことなどが挙げられる。光重合開始剤の概略,スルホニウム塩を中心として光カチオン重合に用いられる材料,ネットワークポリマーへの応用展開を解説する。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ