Devic病と類似した臨床経過を呈した抗myelin oligodendrocyte glycoprotein抗体陽性神経疾患の1例

書誌事項

タイトル別名
  • Anti-myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody-positive neurologic disease, manifested as clinical course of classical Devic’s disease: A case report

この論文をさがす

抄録

<p>33歳男性.ほぼ同時発症の両側視神経炎と横断性脊髄炎があり入院した.脊髄MRIはC2~円錐部の20椎体に連続する長大な脊髄病巣を示した.抗aquaporin4抗体陰性であり,seronegative neuromyelitis optica spectrum disordersと考え,免疫治療を開始した.のちに抗myelin oligodendrocyte glycoprotein(MOG)抗体陽性が判明し,抗MOG抗体陽性神経疾患と診断した.男性例で,両側同時発症の視神経炎や視神経炎と脊髄炎を同時に示すなどDevic病の臨床像を呈する症例では抗MOG抗体を検索すべきである.</p>

収録刊行物

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ