ペプチド受容体放射性核種療法(PRRT)にて長期生存が得られた膵神経内分泌腫瘍術後多発肝転移の1例

DOI Web Site 参考文献7件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Prolonged survival in a patient with multiple liver metastases from a pancreatic neuroendocrine tumor treated with Peptide Receptor Radiotherapy (PRRT)

この論文をさがす

説明

<p>60代女性.2002年膵頭十二指腸切除術が施行され高分化神経内分泌癌と診断された.2003年に肝転移再発をきたし陽子線治療や化学療法が施行されたが肝転移の増悪を認めた.病理学的再評価で,膵神経内分泌腫瘍(NET Grade2 Ki67 6%),免疫染色でソマトスタチン受容体の強陽性が確認された.ペプチド受容体放射性核種療法(PRRT)の適応と考えられ,2011年バーゼル大学にて,177Lu-DOTATOCによるPRRTが施行されCTで肝転移の縮小が認められた.2013年再度肝転移が増大しPRRTが再度施行され,CTで腫瘍の再縮小が認められた.2016年に再増大をきたしPRRTによる再々治療が施行されたが肝転移は増大し2017年に肝不全にて死亡した.本症では膵神経内分泌腫瘍多発肝転移がPRRTのみで6年にわたり制御された.PRRTは,切除不能膵神経内分泌腫瘍に極めて有用な治療法である.</p>

収録刊行物

  • 膵臓

    膵臓 35 (1), 97-103, 2020-02-28

    一般社団法人 日本膵臓学会

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ