ペムブロリズマブ投与によりB型肝炎急性増悪をきたしたHBs抗原陽性肺腺癌の1例

DOI Web Site 参考文献8件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Acute Exacerbation of Hepatitis B by Pembrolizumab for a Lung Adenocarcinoma Patient with Hepatitis B Surface Antigen

この論文をさがす

説明

<p>背景.免疫チェックポイント阻害薬(immune checkpoint inhibitor:ICI)による様々な免疫関連の有害作用が知られているが,一方でICI投与においてのB型肝炎対策については確立していない.症例.54歳女性.肺腺癌で初回化学療法の治療前から経過中,B型肝炎のスクリーニングを行っていなかった.再発のためペムブロリズマブ(pembrolizumab)を投与したところ,急性肝障害を発症した.HBs抗原陽性が判明し,核酸アナログを開始し肝障害は幸い重症化せず速やかに改善した.機序としてPD-1抗体の投与により誘導された特異的T細胞が,B型肝炎感染肝細胞を攻撃して肝障害が出現した可能性が考えられた.改善後にペムブロリズマブ投与を再開し,2年以上再発なく治療を継続している.結論.ICIはB型肝炎の急性増悪を起こし得る.投与に際し,単独投与も含めB型肝炎スクリーニングが重要であることを示す教訓的な事例であった.</p>

収録刊行物

  • 肺癌

    肺癌 60 (2), 115-119, 2020-04-20

    特定非営利活動法人 日本肺癌学会

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ