免疫抑制薬使用患者に生じた重症水痘・帯状疱疹ウイルス関連脳脊髄炎の1剖検例

  • 前田 泰宏
    九州大学大学院医学研究院神経内科学
  • 渡邉 充
    九州大学大学院医学研究院神経内科学
  • 前田 教寿
    九州大学大学院医学研究院神経内科学 九州大学大学院医学研究院神経病理学
  • 緒方 英紀
    九州大学大学院医学研究院神経内科学
  • 篠田 紘司
    九州大学大学院医学研究院神経内科学
  • 岩城 徹
    九州大学大学院医学研究院神経病理学
  • 吉良 潤一
    九州大学大学院医学研究院神経内科学

書誌事項

タイトル別名
  • An autopsied case of severe varicella zoster virus-associated encephalomyelitis under immunosuppressant therapy

この論文をさがす

抄録

<p>症例は40歳女性,全身性エリテマトーデスと重症筋無力症に対しプレドニゾロンとタクロリムスを内服中,腰部の疼痛と右優位の下肢脱力が出現した.右腰背部の帯状疱疹及びL1以下のBrown-Séquard症候群を認め,髄液中の水痘・帯状疱疹ウイルス(varicella zoster virus; VZV)-DNA陽性であり,MRI所見と併せVZV関連脳血管炎・脊髄炎と診断した.アシクロビル治療にも関わらず多発脳出血・脳梗塞による意識障害を来し,発症17日目に死亡した.病理解剖では,脊髄は横断性壊死に陥っており,神経細胞およびマクロファージがVZV免疫染色で陽性を示した.免疫抑制下でのVZV再活性化は致死的な転機をたどることがあり注意を要する.</p>

収録刊行物

参考文献 (19)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ