教育改革のための意識調査における仮想授業体験の効果と影響―音や音楽に関する教育の新たな取り組みを題材として―

書誌事項

タイトル別名
  • The Effect and Influence of Virtual Class Experience in an Attitude Survey for Educational Innovation –Focusing on New Educational Content about Sound and Music–
  • キョウイク カイカク ノ タメ ノ イシキ チョウサ ニ オケル カソウ ジュギョウ タイケン ノ コウカ ト エイキョウ : オト ヤ オンガク ニ カンスル キョウイク ノ アラタ ナ トリクミ オ ダイザイ ト シテ

この論文をさがす

抄録

<p>学校教育で扱われていない新たな教育内谷・方法を導入する際,一般の人の意見を調査することがある.しかし,紙面のみで行う意識調査では,未体験の教育に対して,誤った理解の下に回答する可能性もある.この問題を解決するために,音や音楽に関する教育を事例として,ゲームを活用して仮想授業体験させ,意識調査することを試みた.その結果,以下のことが確認された.1)仮想授業体験がない状況では,意識調査結果に不整合がある.2)新たな取り組みの教材を開発し,高校生に授業として体験させたところ,事前・事後の意識調査で,新たな取り組みの必要性が有意に高まった.3)大学生を対象に従来型と新たな取り組みとの両方を仮想授業体験させたところ,新たな取り組みを先に体験した群は高校生と同様の回答傾向が,見られたが,従来型の授業を先に体験した群では体験の前後で大きな変化が見られず,体験順序の影響を考慮した運用の必要性が示唆された.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ